音楽療法の科学 ― 伝統楽器と心身への影響

公開日:2025年10月01日 更新日:2025年10月07日 ブログ

私たちは日常的に音の影響を受けています。
好きな音楽を聴いて気分が明るくなったり、自然の音に癒されたりするのは、多くの人が体験していることです。
近年は「音楽療法」という形で、音の効果が医学的にも研究され、認知症ケアやリハビリテーションの場でも活用されるようになっています。
今回、その中で注目したい楽器が、ティンシャ・古琴・シンギングボールです。
それぞれの特徴と、健康への科学的な効果について見ていきましょう。

 

〇ティンシャ ― 集中と自律神経の調整

ティンシャはチベット仏教の儀式に用いられる小型のシンバルで、打ち合わせたときの澄んだ音は数秒間持続します。
心理学的研究では、高周波成分を多く含む音は脳波に影響し、リラックス状態に関連するα波の増加を促すと報告されています。
また、マインドフルネス瞑想の導入時にティンシャを用いると、呼吸や注意の切り替えがスムーズになることが明らかになっています。
これは、交感神経と副交感神経のバランスを整える一助となり、心身の安定につながります。
 

〇古琴 ― 精神安定と認知機能への効果

古琴(こきん)は2000年以上の歴史を持つ中国の伝統弦楽器です。
古典文献には「心を鎮め、感情を調える」と記されており、現代でもその静かな響きは「鎮静効果」があると考えられています。
中国の大学による研究では、古琴音楽を高齢者に聴かせたところ、不安感の低下と睡眠の質の改善が見られたと報告されています。
また、音楽療法全般に関する研究では、音楽を定期的に聴くことが認知症の方の短期記憶や言語機能を刺激する可能性があるとされています。
古琴のゆったりとした音色は、特に高齢者にとって落ち着きをもたらし、認知症予防や進行の緩和にも貢献する可能性があります。
 

〇シンギングボール ― 振動と深いリラクゼーション

シンギングボールは金属製のボウルで、縁をスティックでこすると「ウーン」という共鳴音が広がります。
このとき発生する低周波の振動は、耳だけでなく体全体に伝わり、深いリラックス効果が期待できるのが特徴です。
最近ではヨガやリラクゼーションの現場で使われることも増えており、「音のマッサージ」と表現されることもあります。
臨床研究では、シンギングボールの音を聴いた参加者において、血圧や心拍数の低下、ストレスホルモン(コルチゾール)の減少が確認されています。
また、慢性的な痛みや不眠に悩む人の補助療法として有効性が報告されています。音だけでなく「振動刺激」が加わることで、心身の緊張が解けやすくなるのが特徴です。
 

〇音楽療法と脳・心のつながり

音楽療法は世界中で研究されており、特に以下のような効果が確認されています。
・自律神経の調整(心拍・呼吸の安定)
・認知症高齢者における記憶・感情の喚起
・痛みや不安の軽減
・睡眠障害の改善
脳科学の観点では、音楽を聴くと「報酬系」と呼ばれる脳の神経回路が活性化し、快感や幸福感を生むドーパミンが分泌されます。
これが心の安定やストレス緩和につながると考えられています。
 

〇日常生活での活用

デイサービスの利用者やご家族にとっても、「音を使った健康法」は特別な道具を持たなくても始められます。
古琴やシンギングボールは難しくても、録音したものやリラクゼーション音楽を流すだけで、心が落ち着きやすくなります。
食事の前に一曲、眠る前に静かな音楽を聴く習慣をつけるのも良いでしょう。
また、呼吸に意識を向けながら音を聴くと、より深いリラックスにつながります。
認知症予防の観点からは、昔馴染みの歌やリズムと合わせてティンシャや古琴の音色を取り入れると、脳の複数の領域が同時に刺激されるため効果的とされています。
 

〇音が支える健やかな毎日

健康というと食事や運動が注目されがちですが、心の状態も大切です。
音は、心を和らげ、体を休めるためのやさしい手助けになります。
ティンシャの澄んだ響き、古琴の深みのある音色、シンギングボールの身体に伝わる振動。こ
れらはそれぞれ異なる特徴を持ちますが、共通して「心と体を同時に癒す力」を秘めています。
研究によってその効果が裏付けられつつある今、音を日常生活に取り入れることは、心の安定や認知症予防にもつながる可能性があります。
 

従業員の健康が利用者さまの健康につながる

ほねつぎデイサービスは利用者さまのみならずスタッフの方にも健康になっていただきたいというのがモットーです。
スタッフの方が元気に明るく笑顔で利用者さまを迎え入れてくださることで、利用者さまも明るく元気になります。
皆さんも健康意識を高めましょうね(^^♪
 
ほねつぎデイサービスで働きたい、見学してみたいという方はお気軽にLINEからお問合せください。
LINE問い合わせはこちらから

ほねつぎデイサービスで働きたい方、まずは見学を希望という方もお気軽にお問い合わせください。

LINEで簡単応募